Earth Health Club Corporation
ずっと地球とお友だち
個人の皆様 法人の皆様 受験問題に挑戦! 469ma(シロクマ)ランドとは? W-Terminalメンバーオンリー
TOP アドバイス ECOを知る ログイン

電気の最近のブログ記事

<前の10件 1  2  3  4  5  6  7  8
kankyo_anna_konnna.jpg

私たちが生活する上で、どうしても欠かせないモノってありますよね?
たとえば、エアコン。テレビだってそうです。
レジ袋がエコバックに代替できるように、
エアコンを〇〇に代替する...なんてことは今はまだできません。


100514_1.gif
図1 各製品の使用による年間1世帯あたりCO2排出量

その製品を代替できないのであれば、
その製品のもととなっているエネルギー源を変更してみてはいかがでしょうか。

例えば、ENEOSの「家庭用燃料電池 エネファーム」や
エコな給湯器「エコキュート」などが有名ですね。

そして、今注目されている家庭用エネルギーシステムに
「太陽熱利用」システムというものがあります。

太陽エネルギーといえば、太陽光発電が有名ですが、
太陽熱利用システムでは、家の屋根などに設置した太陽熱温水器で温水を作り、
それを、お風呂や給湯に使うことができます。

太陽熱利用システムを使用するだけでも、
30
%以上のCO2 を削減することができるんですよ。

是非、皆さんも「太陽熱利用」について調べてみてください。

katei.jpg


家庭におけるCO2を削減することは、単に環境に対してエコなだけでなく
家庭のお財布にもエコになります。
つまり、前回ご紹介した行動改善が節約行動にもつながるのです。

ではいったいどんな行動が最もエコにつながるのでしょうか。
そこで、行動改善によってどのくらい環境負荷を削減できるのか
早稲田環境研究所の研究員が、環境負荷の削減率を計算してみました。

 



100409_1.gif
図1 行動改善による環境負荷の削減率

ELPについては、こちらを御覧下さい。

まず、東京都民に比べて福岡県民は自動車を多く使用しているので、
その分、東京都より福岡県のほうが高い値を示していることがわかります。

また、CO2排出量、ELPともに行動改善を行うことにより約20%も
削減できるようですね。
どちらの結果でも、環境負荷値は自動車の占める割合が多いようです。

つまり、環境にもお財布にも効果的にエコできる行動改善は、
「エコドライブ」のようです。

ということで、469maランドの皆さんもスグに実践できる「エコドライブ」は、こちらを御覧下さい。

 

 


katei.jpg

こちらのグラフは、家庭におけるエネルギー消費の推移を示しています。
これは、家庭におけるCO2排出量の推移とみなすことができます。

 
100405_1.jpg

図1 部門別最終エネルギー消費の推移

ご覧の通り、家庭におけるCO2排出量は、
絶対量、割合ともに増加傾向にあることから
私たちは、どうにかして家庭におけるCO2排出量や環境負荷を
削減していく必要があるのです。

では、どのようにすれば、家庭における
CO2
排出量や環境負荷を削減することができるのでしょうか。

まずは、生活における行動改善に注目してみましょう。
行動改善って、いったいどんなことをすればいいの?
と思った方も多いでしょう。

そこで、早稲田環境研究所の研究員が日々の生活の中で
どのような行動改善ができるのかどうか、考えてみました。


表1 行動改善できること(その1)

100405_2.gif
表2 行動改善できること(その2)

100405_3.gif

469maランドの皆さんは、この中でどれだけの行動を実践していますか?
皆さんの少しの努力で、ピースケもきっと喜んでくれると思いますよ。

ondanka.jpg 

子どもも大人も大好きなイベント、クリスマスとお正月が過ぎました。少し時間が経ってしまいましたが、クリスマスのイルミネーションに関してひとこと。

クリスマスが近づくと、早々とここあちらが夕方近くからイルミネーションに彩られていましたね。そのとき、「とてもきれいだなぁ。」と感じる自分と、「1日の消費電力はどれくらいだろう。家庭の庭先からイルミネーションスポットのある観光地まで、もっともっと地球規模で考えたら・・・。」と考える自分がいました。

近頃では、太陽光を利用したイルミネーションもつくられているそうですが、思い切って電気を消して夢の中でサンタクロースを待つ、こんなクリスマスも素敵ではありませんか。


15回分写真.jpg
                                    

早稲田大学環境総合研究センター

客員研究員   神宮文代

ドイツでは株よりスゴイ太陽光発電

katei.jpg

 

補助金制度等が充実している流れで、様々なお得な機会が展開されて、国内でも太陽電池を取り入れている家庭が増えているみたいですね。それは、どのくらいCO2ダイエットになり、どのくらいお財布にやさしいのでしょうか。

 

太陽光パネルを狭い屋根にばっちり設置した事を想定しましょう。例えば、12個のパネルを載せたとします。合計出力は、2.2KWくらいになります。

 

パネル費用と設置費≒(11.7万(パネル)+3万(工費))×12個=176

補助金1KW当たり 国:7万、東京都:10万、区7万(5万?15万が平均的)とすると

総出力が2.2KWなので補助金は 22万+15.4万+15.4万=52.8万 最も安くて=120

プラスαな特典 家電量販店のオール電化パッケージ割引、太陽発電ユーザーモニター割引、火災保険が安くなる、環境優良商品のローンだと金利割引がある。今年度の購入者に対しては売電価格が48/kWhという設定が設けられていいて、来年度は42円になる。(買いのタイミングは大事?)

本体176万‐補助金52.8万≒123万。お得割引を20万と見積もり

100万位で購入できたとしましょう!

日本の電力の平均CO2排出量は、1kWh=約400g-CO2

★家庭の電気利用量は、450kWh/月とすると180Kg-CO2

★売電量の試算:1日の稼働時間が3時間として、屋根の日当たりから効率を85%(西に設置したとして)とすると

2.2kW×3h×0.855.61kWh

168.3kWh/月がソーラーからの発電量となります。

よってソーラーによるCO2削減効果は168.3kWh×400g-CO2=67.3Kg-CO2/月となります。

電気代は1kWh 24円で10800

売電は1kWh 48円なので8078

 

100万円初期費用で回収年数は10年くらいやはりかかりますが?それ以降は全部御財布に。やっぱり地球のダイエットに貢献です。

 

ちなみにドイツの政策では以前、売電が3倍の価格で取引されていたらしいです。

これを上で仮定してみると、12118円の売電額に。若干12枚で月1318円の収益が入る。100万円寝かせているよりは良いですね。そしてパネル数を増やせばより収益率は高くなります。屋根が広かったら物凄い欲しい。

 

しかしながら、初期費用が色々とかかり回収年数が長期になるので、色々なキャンペーンを利用するのがお得なのでしょうか。

 

実は、一番得な効果というのが・・・・オール電化に変え「省エネ根性」が芽生えた結果、電力消費が下がる事です。モニター対象に実証されたみたいです。これが最も嬉しい特典かも。ダイエットでいうと筋肉ついて消費エネルギーが増える感じですね。

 

ダイエット!

●地球: 67.3Kg-CO2/

●御財布: 8078/

◎何より筋肉質な省エネ体系になる!

 

 

ニックネーム:ベニー

趣味:旅行、ささやかな投資

部屋を片付けてから掃除機をかける

katei.jpg


みなさんの家では、どのくらいの頻度で掃除機をかけていますか?

私の家は週に1度です!

 

掃除機をかけるとき、まずはスイッチを入れてしまい、ついつい部屋を片付けながら掃除機をかけてしまいがちです。

部屋を先に片付けておけば、無駄にスイッチをいれている時間を減らすことができます。

どのくらいCO2を削減できるのでしょうか。

 

消費電力1000Wの掃除機を、5分短縮できた場合を計算します。

電力のCO2排出係数は、日本平均で0.419kg/kWhですから、

1000W×5/60×0.419kg/kWh34.9g-CO2となります。

掃除機は5分間で、約35gものCO2を排出するのです。

 

最近はエコを意識して、ほうきを使ったり、床ワイパーを併用する人も増えています。

その方が静かだし、フローリングが傷つかないのでいいのだとか。

 

どんな方法でも、地球のことを考えつつ、家族が気持よく暮らせる家づくりがいいですね。

 

katei.jpg


前回はディスクトップ型のパソコンについて、消費電力を計算しました。

今回はノートパソコンを見てみましょう。

 

ノートパソコンの場合、消費電力はディスクトップ型の3分の1ほどで、40Wです。

電力のCO2排出係数は、いつも通り、日本平均で0.419kg/kWhです。

1時間つけっぱなしにしてしまった場合は、

40W×1h×0.419kg-CO2/kWh16.8g-CO2です。

 

それにしても仕事で毎日長時間パソコンを使用している方も多いのでは。

8時間パソコンを使った場合、デスクトップ型とノートパソコンではどのくらいCO2排出量に差がでるのでしょうか。

 

デスクトップ型:52.4g-CO2×8時間=419.2g-CO2

ノートパソコン:16.8g-CO2×8時間=134.4g-CO2

419.2g-CO2?134.4g-CO2284.8g?CO2

 

毎日約280gも差が出ますね。

新しくパソコンを買うのであれば、ノートタイプがオススメです☆

katei.jpg


今ではパソコンの普及は目覚ましく、一人で2台以上持っている人も珍しくなくなりました。

いつもほしいときにスタンバイしておいてほしいから、ついつい電源を入れっぱなしにしていませんか。

今回は使用していない時のパソコンの消費電力を計算してみましょう。

 

ディスクトップ型のパソコンに液晶ディスプレイといった組み合わせの消費電力は、125Wです。

電力のCO2排出係数は、日本平均で0.419kg/kWhです。

1時間つけっぱなしにしてしまった場合は、

125W×1h×0.419kg-CO2/kWh52.4g-CO2です。

 

ちなみに待機電力は3W程あります。

夜寝る前にパソコン本体のコンセントプラグをコンセントから抜くだけでも、3W×8h×0.419kg-CO2/kWh10.1g-CO2となり、約10gも節約できます。

 

パソコンはつけっぱなしにせず、数時間は使わない場合はこまめにシャットダウンするのが良いようです。

また家電製品は何かと待機電力がかかっている場合が多いので、夜寝る前にコンセントを抜く、などの対策を習慣化したいですね。


katei.jpg


前回の続きです。もう少し冷蔵庫の省エネを考えてみましょう。

「今日の夕食、なに食べようかな?」なんて言いながら、冷蔵庫をのぞきこんでいませんか?

冷蔵庫を開けている時間が長いほど、せっかくの冷気が外へ逃げ出してしまいます。

 

東京ガスのホームページを参考にすると、

冷蔵庫を開けている時間を短くした場合、年間の消費電力10.4kWhを節約できるので、

10.4kWh×0.419kg/kWh÷365日=11.9g-CO2/日となり、

(電力のCO2排出係数は、日本平均で0.419kg/kWh

一日のCO2削減量は、11.9gです。

 

冷蔵庫を開けるときは、さっと開けてさっと閉じるようにしましょう。

 

これ以外にも、

・冷蔵庫の周囲には適当なすき間を空ける

・季節に応じて設定温度を変更する

・冷蔵庫に入れるものは冷ましてから入れる

などの対策で、冷蔵庫の消費電力を減らすことができます。

 

みなさんもチャレンジしてみてください。

one_point.jpg

 

 この図は、我が家で入力したデータです。平均値よりだいぶ小さくなっていますが、これは、自動車には乗らないので、ガソリンに起因するCO2排出量がないこと、妻と2人暮らし(当時、20097月に長女が誕生し、3人になりました!)でかつ、外出している時間が長い等のことが挙げられます。

 

 夏場(8月)よりも冬場(12月)の電力消費が大きくなっていることがわかります。

 

 まずは、みなさんの家庭でのCO2排出量の推移を把握してみてください(電気やガスなどの推移とみなさんの生活を重ね合わせて考えてみてください)。次に、CO2排出量のピークがいつになっているかを確認してみてください。

 

そのうえで、年間を通じてみた場合の省エネのポイントは以下のとおりです。

・ 中間期(春、秋)は、なるべくエアコンを使わない(極力、ゼロに近づけましょう)。

・ ピーク時(夏、冬)のエアコンの負荷をなるべく下げる(「使わない」というわけではなく、設定温度を適正にすることや不要時は止める等です)。

・ 年間を通じて使用する機器はこまめな省エネを実行する(例:冷蔵庫、照明、電気製品の待機電力カット等)、あるいは、最新タイプへの更新を検討する。

 

 これらもどこかで聞いたことがある話かもしれません。しかし、自分の家のデータと突き合わせて考えることで、その改善策のイメージがより具体的になってくると思います。

 

 ちなみに、私の家の夏場の電力が抑制できたのは理由があります。我が家には、リビングに大きなエアコンがあります。夏、在宅しているときは、なるべく「リビングにいないように」こころがけました。つまり、もう少し小さいサイズのエアコンが付いている別の部屋で日中過ごしたりしていました。

 

 このように「動線」を変えることも省エネの観点からいくと有効なのです。




090907_1.jpg


<前の10件 1  2  3  4  5  6  7  8
早稲田大学 小野田准教授のワンポイントエコ授業
 
みんなで学ぼう!地球で起きてるこんなこと 
 
地球健康クラブ
 
早稲田環境研究所
 
NPO法人469maネット
 
このシロクマランドは早稲田環境研究所と地球健康クラブが共同で運営しております。

Supported by
Earth Health Club Corporation

月別記事